ワイン好きの方に、最近特に人気なのが日本ワインです。そう日本国内地域のワイナリーで造られたワインを指します。
山梨、長野、栃木、北海道……日本各地地域にワイナリーがあり、精力的に美味しいワインが造られています。生産者の顔が見えやすいのも今人気の理由。
日本のワイナリーについてはこちら
日本はアメリカやオーストラリア、チリなどと同じように後発に造られたワイン国。いわゆる新世界(ニューワールド)と呼ばれています。ちなみにその逆は旧世界(オールドワールド)です。
土壌づくりからぶどう栽培、生産、流通までこれまで長年の積み重ねを得て、今では日本酒に劣るとも負けない日本ワインができました。生産量も年々増えている日本ワイン。今回はそんな日本ワインから安くて美味しいワインを紹介します。
日本ワインとは?国産ワインとは違う?
日本産のブドウを100%使ったワイン
日本牛(和牛)と国産牛の定義に似ている
まず押さえておきたいのが日本ワインと国産ワインの違いです。違いについて知っていますか?ワインも牛肉の和牛と国産牛と異なるように、内容や品質が実は違います。
和牛とは、日本の在来種(黒毛和種、褐毛和種、日本短角種、無角和種)の4種の牛を指し、その牛肉が対象となります。
国産牛は、上記とは異なり日本国内で飼育された牛を指すため、外来種の牛でも対象となります。
ぶどう品種も同じように、日本ワインは、日本のぶどうを100%使って作られたワインを指します。そして国産ワインも同様に外国から輸入されたブドウ品種を使って、日本国内の土壌で造られたワインとなります。
牛もブドウも由来によって、カテゴリが異なるんですね。
その為、比較的世の中に出回りづらい、和牛や日本ワインの方が希少性が高く、高価になりやすい傾向があります。
安くて美味しい日本ワインとは?
アルプス ミュゼドゥヴァン 松本平ブラッククイーン
長野県産ぶどうを使った純日本ワイン
日本の長野県、松平ブラッククイーンを100%使った、フルボディの赤ワイン、日本ワインです。長野県原産地呼称管理委員会にも認定されている醸造所の醸造技術として定評があります。
アルコール度数12%の辛口ワイン。ブドウ品種ブラッククィーンを使っているので、深い濃紫色が特徴。ブドウ酒を口に入れる前にまずは目で楽しんで!
味わいは果実味がしっかりとしつつもバランスがあり、適度なタンニンが印象的。渋すぎず軽すぎない味がワイン好きの方に特に人気。値段が1800円(※2018年9月27日)と2000円以内で購入できるといったコストパフォーマンスの高さも魅力です。
販売サイトAmazonはこちら
ジャパンプレミアム 甲州 750ml
白ワインと言えばこれ!世界に誇る甲州ワイン
白ワインなら、生産地が山梨県甲信越産の日本ワイン、甲州ワインでしょう。ブドウ品種は甲州種100%!日本のみならず海外でも使われる国産ブドウ品種です。
本商品は、日本ワインコンクール2016 銀賞受賞商品、日本ワインコンクール2015銀賞受賞商品、サクラアワード2017ダブルゴールド受賞商品など各賞を総なめ(金賞受賞まであと少し!)にするほど人気の葡萄酒!
和柑橘を感じるアロマが印象的。果実酒の日本を感じる和の香りをご堪能ください。アルコール度数12%の辛口なので、キリリとした爽やかさと酸の味わいがのど越しの良さと口に広がる上品なフルーティーさが特徴。
ボトルデザインの漢字も含めて、海外のゲストやホームパーティー、家飲みなどの手土産に持参すると喜ばれること間違いなし。
これで値段が1,683円(※2018年9月27日現在)とコスパの良さもあり、マーケットの評価もとても高いです!
他にもジャパンプレミアムワインとして、マスカット・ベーリーA、シャルドネ、マスカット・ベーリーA ロゼも人気です。
販売サイトAmazonはこちら
十勝ワイン 町民用ロゼ ザ・いけだ 720ml×2本
北海道の十勝産、ロゼワイン!甘くて美味しい日本ワイン
北海道も瑞々しいミネラルによってつくられた、芳醇なブドウからできたワインがあります。十勝ワインは製造の際にブドウ品種は北海道後志地方産キャンベル種を使い、美しい赤色と朱色が混ざったような色味が特徴。
元々池田町のお土産用として購入できたものが、インターネットや生協などでも消費者が手に入るようになりました。
フルーティーで果実味の爽やかさが印象的。そのまま飲んでも美味しいですが氷を入れてロックにするのもおすすめ!ロゼワインですが、アルコール度数11%の辛口なので、濃い味付けの肉料理、デミグラスソースを使ったハンバーグなどの料理と相性が良いでしょう。
氷を入れてワインを飲む方法についてはこちら
販売サイトAmazonはこちら
まとめ
日本ワインと国産ワインの違いについてご理解いただけましたか?ワインというとフランスワインやイタリアワインといった旧世界のワインをイメージしがちですが、日本のワインも負けていません!
長野県や山梨県、北海道のワインを紹介しましたが、日本全国津々浦々、各地で美味しいワインが造られています。ワイナリー見学もかねて小旅行なんてのも楽しいでしょう♪例えば宮崎県でいえば五ヶ瀬桜舞スパークリングワイン(OBU)ロゼ 750ml瓶やや甘口宮崎県:五ヶ瀬ワイナリーなどのワインも人気ですよ。色々探してみてください!
他にも安くて美味しいワインが揃っています!
- チリワイン特徴、おすすめのコスパ良い美味しい赤ワインと白ワイン!アルパカやコノスルとは?ネット通販ですぐ買える♪
- ボジョレーヌーボー 2018年 解禁日 は? 予約受付開始【超早期割引15%OFF】【ネット購入 通販】
- 安くて美味しいワイン!格安ワインおすすめ コスパ良い 1,000円以内でネット購入できる赤ワインや白ワインとは?
- 【イニエスタ ワイン おすすめ】安くて美味しい赤ワイン!おすすめの3000円 赤ワインとは? 人気のイニエスタ選手のワインが楽天でネット購入できる
- カラフェとは?英語?何語?日本酒に使える?おすすめ ワイン カラフェ・デキャンタ
- 格安ワイン おすすめ!ネットで買える 安くて美味しい500円で購入できる赤ワイン、白ワイン ワインセットとは?【ワイン 500円 おすすめ 安い】【カベルネソーヴィニヨン おすすめ】
0コメント